MESSAGE PROGRAM WHAT’S NEW FAQ GUIDELINES

こうしたプログラムの参加経験がなくても参加可能ですか?

はい、もちろんです。プログラム内容に共感し、海の未来へのパッションがある方なら経験を問わず大歓迎です。

料理未経験でも応募可能ですか?

はい、もちろんです。レストランには調理だけでなく、サービスやマネジメントなどさまざまな仕事があり、それぞれのチームワークをベースに運営されています。ポップアップレストラン営業当日は、調理担当(キッチン)とサービス担当(ダイニングルーム)として動くことになります。

年齢制限はありますか?

「未来の当事者」となる、高校生、専門学校生、大学生、予備校生が対象。学んでいる領域は問いません。学校に通っていない若者(この場合、応募締切の5/17時点で20歳以下)も応募可能。幅広い年齢と多様な学習分野の方々が集うプログラムです。

住まいの場所にかかわらず応募できますか?

はい、応募できます。ただし東京チーム・京都チームそれぞれ、
①実技研修会場のレストランや、
②ポップアップレストラン会場等 に頻繁に通っていただけること
③産地フィールドワークの待ち合わせ場所にご自身でアクセスできること
が条件になります

●東京チーム:
①東京都渋谷区【シンシア】 ②東京都目黒区 東京大学 駒場第二キャンパス内【コマニ】 ③JR品川駅
●京都チーム:
①京都市左京区【チェンチ】 ②京都市中京区 QUESTION【コミュニティキッチンDAIDOKORO】 ③JR朝霧駅

選考はどのように行われるのですか?

エッセイ(課題:海の課題を知って、もっと知りたいと思ったことや、やってみたいと思ったことについて)と面接により選考します。バックグラウンドや興味対象の多様性は大歓迎ですので、「食やレストランについて素人」「課題を全く知らなかった」などと遠慮する必要はまったくありません。すべては「知る」ことから始まるのですから(キャンプ長もそうだったんですよ…)。エッセイが不得意な人も気にしすぎず、どしどし応募してください。